越後湯沢

スポンサーリンク
温泉

新潟県で人気の温泉ランキング2022-2023新潟県の温泉トップ10

北海道と長野県に続き、全国で3番目に温泉地の数が多い新潟県(新潟県HP)。なんとその数537本。新潟県には多くの素晴らしい温泉地があります。今回は人気の温泉ランキングをご紹介します。また、新潟県の温泉豆知識と、文豪が愛した雪国の宿もご紹介!...
食べた

新潟県の人気のケーキ名店ランキング 2位に湯沢の「パティスリースフェール 丸屋」

引っ越してきて、始めて行ったケーキのお店が「パティスリースフェール丸屋」でした。新潟県越後湯沢で美味しいと評判らしいパティスリースフェールでシェフの気まぐれロールケーキなるものを買ってきました。。。他にも気になるケーキあったんだけど。。。な...
行ってきた

幻想的な花「サンカヨウ」や水芭蕉が楽しめる初夏のアルプの里(新潟県湯沢町)

ロープウェイに乗ると子供のようにはしゃぐ私。今回は初夏のアルプの里(新潟県湯沢町)に行ってきました。いつものごとく、帰宅後、写真を見ながらいろいろググっていると……このシーズンしか見れない幻想的な花「サンカヨウ」が咲いていることに気づきまし...
行ってきた

「四季島」見たよ!2023年は越後湯沢で見ることができる?2024年4月〜6月のコースは?

越後湯沢駅で四季島が止まると知った2022年から越後湯沢で四季島を見ることができるのかを追っています!2023/08/282024年4月〜6月の申込み受付が始まりましたのでルートを調べました。ページ後半でご紹介しますね!大震災後、福島では時...
行ってきた

夏の湯沢高原ロープウェイに行ってきた!オススメは、フラワーレモネード

湯沢高原ロープウェイに行ってきました。2021.7.2湯沢高原ロープウェイは、新潟県南魚沼郡湯沢町にある索道。事業者はNCリゾートグループのハイランドパーク株式会社で、かつての湯沢町営ロープウェイ事業を同社が継承したものである。ウィキペディ...
行ってきた

越後湯沢(双葉旅館)に行ってきた

越後湯沢に行ってきました。新幹線が止まる駅なので、もっと、賑やかな町なのかな?と思ったら、駅に人もいず、ちょっと、寂しさ漂う町でした。コロナ禍ということも影響していたようです。この記事は2021年5月に書きました。2022年現在は人も増えて...
温泉

新潟県湯沢町エンゼルグランディア越後中里の口コミ評判・秋の味覚フェアー・オータムフェスは?いつ?内容は?

新潟県湯沢町にあるエンゼルグランディア越後中里はスキー愛好者にはおなじみの場所です。スキー場直結のホテルで湯沢フィッシングパークやホタルの里も近くにありお子様連れも人気のホテルです。エンゼルグランディア越後中里の口コミ評判をご紹介しながら、...
行ってみたい

自転車で巡る新潟!駅からサイクリング・雪国魚沼GoldenCycleRouteツール・ド×にいがた

自転車のペダルを踏んで新潟の魅力を探そう。9月1日から始まる「雪国魚沼GoldenCycleRoute」では湯沢町から南魚沼市、魚沼市まで、全長185キロの風景を巡る旅をご紹介。黄金に輝く稲穂が道行く景色を飾り、自然と観光名所が誘う魅力的な...
行ってきた

日帰り温泉ツアー(新潟県湯沢町)

新潟県内には、沢山の温泉があります。日帰り温泉も沢山あり、ドライブしているときにチェックしています。今回は新潟県湯沢町の日帰り温泉を楽しんできました。温泉に入った後はフルーツ牛乳が定番でしたが、フルーツ牛乳の発売が終了してしまって、寂しいで...
行ってみたい

温泉むすめファンの方はもちろん!そうでない方も記念に!温泉むすめ御泉印発売中!

温泉むすめは、国内外の18か所の温泉地の観光大使や温泉大使を務めるなど、現在126人のキャラクターが活躍しています。これまで地方都市を中心に50箇所近くで数々のイベントを開催し、地域の観光地へのファンの送客だけでなく、経済効果の創出にも貢献...
行ってきた

夏休みでも見れる!ホタルの里と瑞祥庵(石川雲蝶の仁王像)に行ってきた(新潟県・越後湯沢)

「夏の夜に幻想的な蛍の舞を楽しむなら、越後湯沢がおすすめです!」越後湯沢は、豪雪地帯のため、蛍の鑑賞期間が他の地域よりも長く、6月下旬から8月上旬まで蛍の飛翔を見ることができます。この地域では、前半は源氏ホタル、後半は平家ホタルが多く見られ...
行ってきた

新潟県魚沼地方の桜名所!白いソメイヨシノとピンクの紅山桜のコントラスト抜群!銭淵公園と湯沢中央公園

新潟県魚沼地方の桜の名所は、白いソメイヨシノとピンクのベニヤマザクラ、そして色鮮やかなしだれ桜のコントラストが見事です。今回ご紹介するのは、100本以上の桜の木があり、種類によって開花時期も異なるため長い期間楽しめる「銭淵公園」と、湯沢町の...
行ってきた

春の訪れを感じる絶景スポット!新潟県・湯沢町のカタクリの群生地はゴールデンウィーク頃が見頃です!

2022年のゴールデンウィーク頃に、新潟県湯沢町にあるカタクリの群生地を訪れてきました。カタクリに興味がある人や湯沢を観光したい人に向けて、実際に現地を訪れた私が見どころやアクセス方法などを詳しく紹介します。新潟県には多くの観光地があります...
行ってみたい

GALA湯沢スキー場で世界的カリスマスノーボードコーチ佐藤康弘氏のレッスンが受けられる(新潟県)

スノーボードの魅力はたくさんあります。自然を満喫、雪に触れる:雪山で美しい景色や新鮮な空気を楽しめます。気分転換、リフレッシュ:日常のストレスや悩みを忘れて、心身ともにリラックスできます。滑走するスピード感:板と雪と自分の体だけで加速してい...
食べた

「冷凍自販機」いろんな食材が続々登場!禁断の割れチョコも!

冷凍自販機「ど冷えもん」が登場したときからチェックしていました。住んでいるところでも4ヶ所設置を確認!普段、なかなか買えないものから、餃子のように常備できるものまで。自販機オーナー毎に食材を選んで入れているので、缶ジュースのように同じものば...
行ってきた

道の駅みつまたに行って苗場プリンを買ってきた(新潟県・越後湯沢)

Twitterで苗場プリンを見て、食べたくなり、道の駅みつまたに行ってきた。道の駅で、お昼を食べて、プリンを買って、帰ってきた。雨が降っていなかったら、もう少し散策したかったな。道の駅みつまた新潟県内の道の駅は、佐渡を残すのみ。道の駅みつま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました