田園風景に囲まれる新潟県魚沼地方。
今年は雪が少なく、いつもよりも早く田植えの準備が始まりました。
最近の散歩時の写真は、田植え準備の写真が多いです。
苗用のビニールハウスで苗を育てていたり、田んぼには水が張られ、代掻きが始まっているところも。





そんな中、田植え体験も開催されるようです。
地元の農家の方から指導を受けながら、自分の手で稲を植える貴重な体験ができます。
昔ながらの道具や方法を使った場所もあるようで、新潟の農業文化や地域の魅力を発見できますよ。興味のある方はぜひ参加してみてください。
新潟の稲作文化を体験しよう!自分の手で稲を植える、「田植え体験」の旅

新潟には、春から初夏にかけて水を張った田んぼに苗を植える稲作が盛んで、田植えはその稲作の初めの作業として行われます。
十日町市や南魚沼市など、新潟県には多くの田植え体験スポットがあります。地元の農家の方から指導を受けながら、苗を植える作業を行い、自然とのつながりを感じながら、手間ひまをかけて作られるお米の育て方や、持続可能な農業の重要性を学びましょう。
場所によっては、伝統的な田植えの道具や方法を使うこともあり、昔ながらの新潟の風景を楽しむことができます。
出雲崎町では、機械化された現在の農業体験を、柏崎市では、馬による代掻き体験&昔ながらの手植え体験を行うことができます。
上越市では、昔からの手作業と今の機械化された作業との比較体験や、田植え体験会も開催されています。佐渡市でも、田植え体験ができます。
もちろん、魚沼地方の南魚沼市や十日町市でも、手植え体験や田植え体験を楽しむことができます。
田植え体験を通じて、新潟の農業文化や地域の魅力を発見しましょう。
自分の手で稲を植え、地元の方と交流する田植え体験は、新潟の自然と農業文化を身近に感じることができます。
ぜひ、新潟の田植え体験スポットを訪れて、素晴らしい体験をしてみましょう。
南魚沼市
- 上田の郷 田植え体験 5月中旬~末頃
上田の郷では、雪に埋もれる冬から蝉時雨が鳴り響く夏まで、1年を通して田舎体験ができます。ぬか釜炊き、そば打ち、あんぼ・ちまき作りなどおいしい食体験が楽しめます。(体験は要予約)食堂では、各定食・天ざるそば等がおすすめです。 - ラ・ファミーユ中角 田植え体験 5月中旬~末頃
減反の田んぼで栽培したそば粉を使用したそば打ち体験と石打ならではの天ぷらは最高の美味しさ体験。自家製野菜を収穫してテラスでバーベキューも美味しい空気の中で、ぜいたくな食体験。麻ひもを編み上げて作るストラップはプレゼントにも最適で大好評です。 - 和風いん越路 手植え体験 5月中旬~6月上旬
宿泊の食事とは別に、その時に採れる旬の野菜が主役のコース料理をご提供しています。(冬季はレストラン営業休業)「大切に育てた野菜は畑から台所へ」
他では体験できない新しい”食体験”をしにぜひお越しください。 - ヴィレッジヨシタニ 田植え体験
十日町市
- 農家民宿 萬代 田植え体験 5月18~22日頃まで
一年を通して米作りや野菜作りが体験できます。また、山菜採りやキノコ採りの名人技を持つ主人が収穫や料理方法までご指導いたします。 - まつだい棚田バンク※会員専用
じょんのび
米どころ高柳の、米作りを体験できるプランです!
1日目は、日本でも珍しい馬による代掻きを体験できます!田んぼの中を馬が走り回る光景は、見応え抜群です!
2日目は、昔ながらの手作業で行う田植え体験です。泥だらけになりながら、楽しく田植えを行います♪

【南魚沼産コシヒカリ】日本のお米のトップブランドの発祥地!

南魚沼市は、日本で最も有名なお米のブランドである「魚沼コシヒカリ」の発祥地です。生産者や関係者たちは、先人から受け継いだ技術とこだわりを持ち続け、そのブランドを守り続けています。
特に、魚沼コシヒカリの中でも栽培面積と生産量が最大の主力産地が南魚沼市で、ここで生産される「南魚沼産コシヒカリ」は、その食味の良さでも評判が高いお米です。
その理由は、清らかな水、最上流の大地、昼夜の寒暖差、そして、その地に生きる人々にあります。

南魚沼市は、冬に2メートルを超える積雪がある雪国の地であり、その豊富な雪解け水や湧水は、米作りに最適です。また、南魚沼市は、八海山を始めとした山々の森からの恵みを受け、最上流部にありながら肥沃過ぎない大地となっています。その土を、先人から受け継いだ知識と技でコシヒカリに最適な土壌に作り上げます。さらに、南魚沼市は、2,000メートル級の山々に囲まれた盆地地形で、夏は昼夜の寒暖差が大きい気候風土がお米を美味しくしています。

南魚沼特有の豊かな自然に加え、生産者や関係者たちの情熱が加わって、「南魚沼産コシヒカリ」が生まれ、継がれています。生産者たちは、農薬や化学肥料を減らし、田んぼと自然の本来の力でコシヒカリの特性を最大限に引き出し、「有機栽培米」や「特別栽培米」といった手間のかかるこだわりの米や、「雪室」を利用して旨味を高めた米など、様々なお米を生産しています。
南魚沼産コシヒカリは、全国のコンクールやコンテストで金賞を受賞するなど、その品質は高く評価されています。
