鉄道マイスター検定は、日本の鉄道開業150年を記念して企画された、鉄道の知識力を試す検定です。
スマートフォンで受けられるオンライン検定で、第1回は2022年10月14日から12月13日まで実施されました。
第2回は2023年3月18日からスタートし、テーマは“新幹線”です。
合格者には特典があります。
リベラル・アーツまたは自由学芸とは実利性・職業性や専門性を志向する学問以外の学問の総称。かつては自由学芸は七種類のみとされ、 修辞学、 文法学、 弁証学の三科と、 算術、 幾何学、 音楽、 天文学の四科が自由学芸七科とよばれていた。
ウィキペディア
我こそは「新幹線博士」という方!鉄道マイスター検定を受けてみない?
第2回検定は、我が国の鉄道の叡智が結集された新幹線がテーマ。
新幹線マイスターを目指して挑戦してみましょう!
「第2回鉄道マイスター検定」について
- 開催期間:
2023年3月18日(土)~2023年5月31日(水)(予定) - 受験料金:4,500円(税込み)
再受験料は2,500円(税込み)。受験期間内は、何回でも再受験可能。 - 受験形式:
パソコン、スマートフォンなど、インターネットに接続可能な端末からのオンライン受験。
受験問題数は50問、制限時間内に解答。 ※受験にかかる通信料は受験者負担 - 出題範囲:
新幹線の「車両・列車・駅」「歴史」「技術」「時刻表」「旅・食」の5分野から出題。 - 合格判定:
正答率80%以上を合格と判定。 - 合格特典:
正答率のランキング上位30位までを鉄道マイスター検定公式サイトにて発表。
合格者には「デジタル合格認定証」「第2回鉄道マイスター検定認定バッジ」を進呈。
※鉄道マイスター検定は日本国内限定のサービスです。合格者特典の進呈対象となるのは日本国内に在住の方のみ。
試乗版について
鉄道マイスター検定公式サイトにて、無料で体験できる試乗版を公開。
合格(80点以上)で本検定をお得に受けられる500円OFFクーポンと、試乗版のデジタル合格認定証を進呈中。
■URL : https://tetsudo-meister.kentei-service.jp
特急はくたか と 四季島
鉄道ファンではないけど、見るのは好き