今回は、1/64スケールのミニチュアカー、フィギュア、その他のおもちゃに関する情報をお届けします。例えば、オートザムの「ライトウェイト2シーターオープン」、鉄骨組の立体駐車場、昭和33年から10年以上に亘って生産された名車など、多様なラインナップがあります。また、手のひらサイズの鈴木楽器製作所のメロディオンとアンデスや、フォークリフト販売シェア№1を誇るTOYOTAの「gene B」など、ユニークな商品もあります。このようなミニチュアアイテムは、コレクションやディスプレイに最適で、ガチャで手軽に集めることもできます。

Twitterの中の人のツイートも楽しくていいですよね
当サイトでは「車関係」のガチャガチャと
私が個人的に欲しいって思った気になるガチャをご紹介します!
激しい情熱を注ぎ込んで静岡を拠点に活動する「株式会社トイズキャビン」が提供する商品をご紹介します。ガチャガチャの企画・製造・販売に加え、キャラクター玩具の企画・製造・販売や、企業様向けのノベルティ商品の製作も手がけられています。
「株式会社トイズキャビン」のガチャガチャ
4月発売・再販




1/64立体駐車場コレクション
鉄骨組の立体駐車場は、特に都市部でよく目にする建物を正確な1/64スケールで再現し、ガチャに落とし込みました。何段でも連結可能で、ダイキャストミニカーを乗せることもできます。トイズキャビンのミニカーだけでなく、市販の1/64ミニカーもほぼ乗せることができます。物販の専門メーカーでは1万円以上で販売されていますが、ガチャを利用すれば、とても手軽にコレクションすることができます!
電車の発車ベルスイッチコレクション

夫が音ガチャを集めているので、見つけたらガチャする予定!
首都圏を中心に各JRの駅で聞こえるあの旋律が、駅のホームの発車ベルの形をして、ガチャに! 全部でメロディは「JR SH1」「Water Crown」「春」「せせらぎ」の4種類あり、それぞれ10秒の音楽が1曲ずつ収録されています。 OFFボタンを押すと、「ドアが閉まります、ご注意ください」というアナウンスも流れる、本格的な仕様です!
聞いたことあるかなぁって思ったのは「JR SH1」です!
5月発売・再販




1/64マツダ・オートザム AZ-1
1990年代初頭に登場した、オートザム社の意欲作である「ライトウェイト2シーターオープン」は、ホイールが着脱式で、交換が可能です。また、ガルウィングは閉じた状態と開いた状態の選択ができます。このガチャガチャは、ノーマル仕様とマツダスピード仕様の両方が用意されていました。
6月発売・再販




TOYOTA アルファード・ヴェルファイアコレクション
アルファードの新型モデルが既に発表されていますが、納車までの待ち時間がかなり長く、現在でも古い30系アルファードはまだまだ健在です!そのため、中古車市場でも人気は衰えず、高い需要が続いています。
7月発売・再販
実は私ホイールショップ大好きなんです!




1/64スズキキャリイコレクション2荷物付き
2020年にリリースされ、すぐに売り切れとなったスズキキャリイが、荷物を背負ってさらにパワーアップして再登場しました。今回はシングルキャブのみの展開ですが、積載する荷物はお馴染みのアイテムをラインナップ。キャンバス幌や灯油タンク仕様に加え、画期的な1/64スケールのカタナやスクーターアドレスまで、精密に再現されています。また、荷物は1/64スケールのジオラマにも使用可能で、前回のシングルキャブとキングキャブの3色展開から、今回は5色のカラーバリエーションで展示されます。
1/64ホイールショップ WORK編
1/64ストラクチャーシリーズに、待望のホイールショップがカプセルトイで登場しました。第一弾は、アルミホイールの代表的なブランドとして知られる「WORK」様のホイールを展開しています。「EQUIP」シリーズには、もちろんスポーツホイールで有名な「WORK EMOTION」シリーズや、「MEISTER S1」、エレガントな印象の「VS XX」など、人気のホイールがラインナップされています。また、ホイールショップの情景を再現するだけでなく、1/64スケールのミニカーにホイールを履き替えることも可能です(金属シャフトのミニカーには加工が必要です)。
3月発売・再販



1/64 スバル360 コレクション
昭和33年から10年以上にわたって生産された、日本の自動車史に輝く名車が、1/64のミニチュアサイズで登場しました。内装の内張りも再現し、エンジンルームも別途作り込んでいます!このモデルは、1966年型のDXグレードで、最も人気のあるタイプをモデル化。
鈴木楽器製作所 メロディオン&アンデス コレクション
鈴木楽器製作所の手のひらサイズのメロディオンとアンデスが、ガチャとして登場しました!誰もが音楽の授業で使ったことのある鍵盤ハーモニカ「メロディオン」と、数多くのアーティストに愛され続ける鍵盤リコーダー「アンデス」を、カラーバリエーション豊かにラインナップしています。本物と同じくケース入りで、付属のホースと吹き口は本体に取り付け可能です。鍵盤部分も指で押すと沈み込む仕様で、細部までこだわりの詰まった商品となっています。

「メロディオン」とは、1961年に鈴木楽器製作所が日本で初めて開発した鍵盤式ハーモニカです。
当時、小学校の音楽指導においてハーモニカは安価で手軽だったハーモニカが使用されていましたが、音階学習において指導上の限界がありました。オルガンは音階学習には有効であるが、台数に限りがあったため、個人で持ち運べる鍵盤楽器があれば、全員が鍵盤を使った音階学習ができ、教師の指導もより容易になると考え、鍵盤ハーモニカ「メロディオン」が誕生しました。
現在は、教育現場だけでなく、大人の楽器愛好家やプロのミュージシャンにも愛される楽器に進化している。
2月以前のガチャガチャ



【てつのくじら館限定】ゆうしお型潜水艦 デフォルメカットモデル洋上Ver.
2017年に呉市の「鉄のクジラ館」で限定販売されたガチャが、新たに「ゆうしお型」としてリニューアルされました!今回は、カプセルをそのまま飾ることができるジオラマの海上パーツが付属しています。
【再販】1/24 日産RB26エンジンコレクション
1年半ぶりに再生産。今回は版権の問題により再販となりますが、エンジンのファンを新たに造形し、一部パーツを交換しています。実質的にはほぼ新製品です。
1/64 TOYOTA GENE B フォークリフト
1/64トイズキャビンワールドに、待望のフォークリフトが新たに登場します!トヨタL&Fのバッテリー駆動型「gene B」を忠実に再現しました。現在、フォークリフト市場の約70%を占めるバッテリー駆動型で、小さいながらもリフトを昇降することができます!全4種類のラインナップとなっています。