春の日差しが降り注ぐ中、愛車のミニクーパーを軽快に走らせて新潟県を旅する私。
魚沼市は2つの桜が楽しめます。1つは残雪に映える4月中旬頃見頃の「雪上桜」と5月上旬に咲きほこる「芝桜」。
今回の旅の目的は、関越自動車道から見える広大な芝桜畑。ずっと気になっていた場所で、念願叶って、満開の芝桜を愛でるドライブ旅へでかけました!
芝桜は桜と違って咲いている期間が長いので日程に組み込みやすいですね。
後半に「雪上桜」についてもご紹介します!
魚沼芝桜まつり情報
開催期間:2023年5月3日(水曜日)~5月16日(火曜日)
2024年の開催期間はわかり次第追記します!
魚沼市の春の人気スポット、「根小屋(ねごや)花と緑と雪の里」は、県立公園として知られています。ここには約1ヘクタールの広大な敷地に20万株もの芝桜が植えられており、見ごろは通常5月上旬から中旬ごろ。春の魚沼を満喫したいなら、ぜひ立ち寄りたいスポットです!
雪上桜
2024年4月13日(土曜日)~4月21日(日曜日)を予定
奥只見レクリエーション都市公園「根小屋 花と緑と雪の里」芝桜まつり
下界では芝桜が咲き始めたので「花と緑と雪の里」の芝桜も咲いているかな?と期待して4月30日に行ってみたら、何もなくてがっかり。越後三山がキレイだったので、それはそれで満足して帰宅。
リベンジしました!
当写真は2022年の様子です
車窓から見える越後三山は、まさに圧巻。雪化粧をした山々が青空に映え、その壮麗な景色に心が洗われるよう。
越後三山は、新潟県南東部にある八海山 ・越後駒ヶ岳・中ノ岳 の総称。三山全域が越後三山只見国定公園に指定されている。魚沼三山とも呼ばれる。
ウィキペディア
そして目的地である芝桜畑に到着すると、一面に広がるピンク色の絨毯に思わず歓声が漏れる。風に揺れる芝桜はまるで波のようで、その美しさにうっとり。
右から八海山・中ノ岳・越後駒ヶ岳……だったと思います。
八海山よりさらに右の雪をかぶっている山は「巻機山」です。
5月15日 芝桜が見頃でした
芝桜の開花情報を、時々チェックしていたのですが、すっかり忘れていて、散歩の時に、満開の芝桜を見て、その場でググってみたら
「見頃」になっていたため、そのまま花見にでかけました。
いつも、思い立ったが吉日!
駐車場渋滞で混んでいましたが、広い敷地なので、密になることもなく、のんびりと散策することが出来ました。
鶯の声がまた風情があって良かったです。
寄付金は一人200円以上です。
寄付をすると、綺麗な芝桜のポストカードと地元商店の割引券をいただきました!
案内板が少ないため、走ってて不安に感じました。
もう少し案内板が丁寧だといいなと思いました。
敷地外では鶯が鳴いていました
おみやげ
懐かしい味のクッキーと最中。美味しかったです。
最中は何のデザインなのでしょうか。着物を着た女性なんだけど……
お店のホームページを見たけど最中は載っていなくて残念。
堀之内十五夜まつりをモチーフにしているのかな???
魚沼には越後のミケランジェロが手がけた彫刻があるらしいので、次は越後のミケランジェロを狙いたいです(笑)
夫は、お寺も彫刻も興味がないので、いけるかどうかは謎。
雪上桜で冬と春を二度味わう!魚沼市の絶景とおすすめスポット
魚沼市の魅力的な春の観光スポットをご紹介します。
4月中旬頃、豪雪地帯は遅い春を迎えます
ご紹介する「雪上桜」の観桜期間は
2024年4月13日(土曜日)~4月21日(日曜日)を予定
※観桜期間以外は敷地内への立ち入りは禁止です
雪上桜で冬と春を一度に満喫
4月、春爛漫の季節を迎える新潟県。
しかし雪深い魚沼市では、まだ雪が残っている場所があります。そんな雪の上で咲く桜「雪上桜」は、冬と春を一度に味わえる珍しい景色です。
福山峠のふるさと広場
雪上桜が見られるのは、魚沼市福山新田の「福山峠のふるさと広場」。例年4月中旬~下旬にかけて開花し、鮮やかなピンク色の桜と白い雪のコントラストは、まさに絶景です。
雪上桜と合わせて楽しめる周辺スポット
雪上桜を満喫した後は、周辺の観光スポットもぜひ訪れてみてください。
1. 越後ゆきくら館(玉川酒蔵)
江戸時代から続く老舗酒蔵「玉川酒造」。雪を利用した貯蔵施設見学や試飲が楽しめる「越後ゆきくら館」では、雪上桜という日本酒も販売しています。
2. 道の駅いりひろせ
魚沼の特産品や地場産野菜、手工芸品などが販売されている道の駅。名物の笹雪だるまやコシヒカリ100%の手焼きせんべい、春には山菜も並びます。
3. ものずき村
採れたての地場産農産物や山菜、雪割草などが販売されている「ものずき村」。地元産ソバ粉を使った蕎麦も人気です。
雪上桜と合わせて、魚沼市の冬と春の魅力を満喫してくださいね。
新潟女子旅!ミニクーパーで巡る雪上桜と芝桜まとめ
春の新潟県を愛車のミニクーパーで駆け巡る女子旅。今回は、魚沼市の「芝桜」を満喫する旅をご紹介しました。
5月上旬に満開を迎える「根小屋 花と緑と雪の里」は、約20万株もの芝桜が咲き誇る広大な敷地に、思わず歓声が漏れます。
風に揺れる芝桜はまるで波のよう。ピンク色の絨毯に心癒されるひとときを過ごしました。
4月中旬頃見頃の「雪上桜」は機会があれば観に行きたいと思っています。なにせ桜の季節はタイミングが重要。
雪景色の中に咲く鮮やかな桜は、まさに冬と春の奇跡のコラボレーションですので、4月に新潟県魚沼市を旅行する際はチェックを忘れずに!
雪国の遅い春は、タイミングによっては残雪と桜、そして青空という美しい景色を満喫でき、まさに最高の女子旅となることでしょう。
ミニクーパーと共に駆け抜けた新潟の思い出は、いつまでも私の心に残ります。