ヤスダヨーグルトは新潟県の誇る名産品で、その美味しさは生乳のまろやかな甘みとほのかな酸味が絶妙な「飲むヨーグルト」が有名です。
新潟県内のスーパーや道の駅でおなじみのこの味は、まさに新潟県民の自慢。
そしてヤスダヨーグルトが運営する「Y&Y Garden(ワイワイガーデン)」でJAFデーが開催される予定です!
新潟酪農の発祥の地で、地域を支えてきた「ヤスダヨーグルト」
新潟といえば稲作のイメージが強いですが阿賀野市では特有の「だしの風」が吹き、農作物の栽培が難しかったのです。
しかし1907年頃、旗野美乃里さんが乳牛を持ち帰りツベタ牧場を開設し、ここから新潟酪農は発展しました。
こうした背景から旧安田町は「新潟酪農発祥の地」と称されています。
乳価低迷や生産調整に直面し余った牛乳を有効活用しようと、日本一小さなヨーグルトメーカーである「安田牛乳加工処理組合」が誕生。
現在は有限会社ヤスダヨーグルトとなり全国的に有名な「はっ酵食品総合メーカー」として知られています。
モンドセレクション金賞を3年連続受賞した「ドリンクヨーグルト」は、新潟の特産品として高い人気を誇ります。
こだわりの「生乳」が
美味しさの秘密!
売っているのを見つけたら必ず買います!
工場見学も随時受け付けしています。
だしの風
新潟県には「だしの風」と呼ばれる季節風が存在します。
この風は新潟県内の河川沿いで特定の気圧パターンのときに発生し、地峡風やおろし風の特徴を持っています。主に下越地方の河川、例えば荒川、胎内川、三面川、そして阿賀野川(安田)周辺で発生します。
Y&Y GARDEN(ワイワイガーデン)
外観や内装が非常に洗練されてお、工場の近くに位置しています。
ショップ内にはヤスダヨーグルトの魅力をたっぷりと楽しむことができるアイテムが豊富に揃っており、ヨーグルトやアイスクリームはもちろんのこと、パン、オリジナルグッズ、限定スイーツ、化粧品など、ここでしか手に入らない商品も取り揃えられています。
「Y&Yガーデン」で提供されている商品は飲むヨーグルトだけにとどまりません。
この施設はヤスダヨーグルトの本社工場に併設された直売ショップなので、新鮮で美味しいヤスダヨーグルト製品が手に入るわけですね!
定番のプレーンのヨーグルトに加えてフルーツ味なども楽しめます。運が良ければ季節限定の飲むヨーグルトに出会えるかもしれません。
ヨーグルト以外にも、レアチーズケーキ、パンナコッタ、生キャラメル、プリンなど、さまざまな乳製品が品揃えされています。
口コミ評判
Y&Y GARDENはヤスダヨーグルト愛好者にとって楽しいプチ観光スポット。
- 生飲むヨーグルトは絶品で搾りたて生乳やバターを使用したスコーンはお土産に最適
- 「生まれたてヨーグルト」は濃厚で甘みと酸味のバランスが絶妙で大満足の一杯
- ソフトクリームも濃厚で美味しく、子牛のモコちゃんも可愛らしい存在です
- 「生まれたてヨーグルト」が販売されてて絶品。
店内はオシャレで、お買い物やお食事も楽しめると人気で、濃厚なアイスクリームは必食です!
ヤスダヨーグルト Y&Yガーデンで【JAFデー】開催
新潟県阿賀野市で開催されるJAFデーがヤスダヨーグルト「Y&Y Garden(ワイワイガーデン)」で開催されます。
この日には子ども向けの「子ども安全免許証発行」や特別優待などがご用意されており、美味しいヨーグルト製品や乳製品のプレゼントや割引もあります。
「Y&Y Garden」で素敵なひとときを過ごしてみてね?
開催日:10月21日(土)9:00~15:00
特典
- JAFコーナーにて、ヤスダヨーグルト(150ml)1本をプレゼント(お一人様1本限り、なくなり次第終了)
- メロディバザールでトライアングルパイが50円引き
JAF会員証またはJAFスマートフォンアプリを提示して、特典を受けてください。この機会に新潟の美味しいヨーグルトを楽しんでみましょう!
新潟酪農の歴史と魅力を体感!ヤスダヨーグルト Y&Yガーデンまとめ
新潟のヨーグルトと言えばヤスダヨーグルト。
Y&Yガーデンでは新潟県の誇る名産品であるヤスダヨーグルトの美味しさが堪能できます。
特におすすめは生乳のまろやかな甘みとほのかな酸味が絶妙に調和した「飲むヨーグルト」。新潟県内のスーパーや道の駅で愛され地元の自慢です。
Y&Yガーデンでは新鮮なヨーグルト製品を購入できる直売所ですが、その他にもアイスクリーム、パン、限定スイーツ、グッズ、化粧品など、ヤスダヨーグルトの魅力をたっぷりと味わえるアイテムが揃っています。
2023年10月21日に開催されるJAFデーでは子供が楽しめるイベントや優待があります。新潟の美味しいヨーグルトと共に素晴らしいひとときを過ごすしてみましょう。