スポンサーリンク
車のこと

ジムニー・ジムニーシエラ好き必見!ウェットティッシュケースが超かわいい

スズキジムニー・スズキジムニーシエラは、アウトドア好きな方やコンパクトSUVの愛用者にとって、魅力的なクルマです。ジムニー愛好者にはクルマだけでなく、クルマのカタチを楽しむアイテムにも興味を持っている方が多いことでしょう。そこで、株式会社フ...
JAF

JAFに入会している?ロードサービス以外に会員優待サービスが使い放題!

JAF入会してる?路上でのトラブルなんて、今まで一度も起きたことないから、入っても意味ない!そんなふうに思っていない?私は思ってました!実際入会したら、トラブルでお世話になったことはないけど、お出かけした際にJAF優待サービスをガンガン使う...
JAF

夏の道路高温化でタイヤの危険アップ!タイヤのチェックを忘れずに!

夫、高速でタイヤのバーストを経験しています。大きな事故にならずに落ち着いて対処できたので良かったです。hanamiバーストってパンクのことだよね?夫違うよ!バーストは走行中に突然タイヤが破裂!パンクは徐々にタイヤの空気圧が下がり、空気が減少...
スポンサーリンク
食べた

今が旬!かぼちゃ革命!やまぐちブランド「阿知須くりまさる」

かぼちゃなんて、どれを食べても同じでしょ?私、そう思ってました。ハズレカボチャあるし。あれ、どんなに砂糖を入れても、カボチャの甘みがないから、美味しくないし(>_<)奥様!それは、本当に甘いカボチャを食べたことないからですわよ!送るから、食...
食べた

ドラクエウォーク・リアルおみやげの種類は?どこで買える?口コミ評判は?

ドラゴンクエストの世界をリアルに楽しめるドラクエウォークのリアルおみやげはドラクエを楽しむファンにとって外せないアイテムですでに食べた方もいらっしゃるでしょう。リアルおみやげはゲーム内アイテムやキャラクターをモチーフにした実物の商品で、ドラ...
行ってきた

迫力のある針道のあばれ山車はいつ?どんなお祭り?駐車場や口コミ評判は?(福島県二本松市)

福島県二本松市内の道路を走っていると「針道のあばれ山車」の人形が展示されている風景を見かけると思います。何かな?と思っている人も多いのではないでしょうか。私は2015年の復興祭ではじめて見ましたが、目の前で山車がぶつかり合う様は迫力満点!機...
行ってきた

八海山ロープウェイで霊峰秋の八海山を満喫!口コミ・評判・イベント情報ワンちゃん便も(新潟県南魚沼市)

新潟県六日町にある八海山ロープウェーは、標高1,147mの八海山4合目までを結ぶ観光ロープウェイで、標高差771mを最速約5分で移動することができ、日本一の米どころ魚沼平野や上信越の山々、晴れた日には日本海や佐渡島まで見渡すことができます。...
行ってきた

新潟県人気の道の駅トップ10、1位はどこ?南魚沼・雪あかりは何位?

新潟県内には風情ある42箇所の「道の駅」が存在し、その施設は休憩だけでなく地域の文化や歴史、特産品なども楽しめる場所となっています。今回はGoogleの口コミをもとに、新潟県内の道の駅をランキング形式でご紹介します。1位にはどの道の駅が輝い...
行ってきた

パワースポット「八海山尊神社」で猫のお札をいただいてきた!龍の声がすごかった!(新潟県南魚沼市)

いつもの、突然ドライブで今回は「八海山尊神社」へ。1回目は、道に迷って到達するまで大変でしたが、2回目はナビを里宮に指定してスムーズに到着。いつもカラッと晴れてます。2回目はゴールデンウィークということで、少しだけ混んでいました。八海山尊神...
行ってきた

上杉謙信公、上杉景勝公、直江兼続公ゆかりのお寺!越後浦佐「普光寺」・白山神社・千手院(新潟県南魚沼市)

いつもの行き当たりばったりドライブで行ってきた。龍を見たいという私の希望で越後浦佐「普光寺ふこうじ」に行くことになりました。途中、おトイレタイムで立ち寄ったセブンイレブンでご当地お土産を発見!ドリンクと一緒に買ってきた。新潟魚沼地方っていっ...
行ってきた

ドラゴンドラで空中散歩!苗場山と田代湖を望みながら森のハイジカレー(新潟県湯沢町)サンカヨウ情報

春シーズン最後の苗場ドラゴンドラに行ってきました!苗場プリンスホテルのある「苗場高原」と山頂に広がる「田代高原」を結ぶ、日本最長のゴンドラに乗りました。そのスリリングで迫力満点な道のりは、まさに圧巻の一言です。5.5kmの距離を進み、標高差...
食べた

新潟県小千谷市のポケモンマンホール「ポケふた」と道の駅「ちぢみの里おぢや」

新潟県小千谷市は、まず読めない地名の代表ですね。「おぢや」と読みます。小千谷市は、麻織物「小千谷縮」の産地であり、世界最大級の四尺玉花火が上がることで知られる自然豊かなまちです。また、「泳ぐ宝石」ともいわれる錦鯉の発祥の地でもあります。4ヶ...
行ってきた

越後一の寺・日本一の庵寺「雲洞庵」に行ってきた(新潟県南魚沼市)

雲洞庵(うんとうあん)の案内板をよく見かけていたのですが、なかなかご縁がなくようやく参拝できました。越後一の寺・日本一の庵寺「雲洞庵」hanami「わらじ」がいっぱい!新潟に引っ越してきてから、あちこちの山門に「わらじ」が吊してあって、何だ...
行ってきた

新潟県の道の駅「阿賀の里」で数量限定の阿賀バーガーとあがの星空を食べてきた!

道の駅「阿賀の里」は阿賀町(旧三河村)の国道49号線沿いにあります。雄大な阿賀野川の穏やかな流れと、川岸にそびえる山々の息をのむような絶景が広がる、落ち着いた雰囲気を醸し出す絶好のロケーションを誇ります。道の駅「阿賀の里」は阿賀野川の船着場...
行ってきた

【新潟】道の駅みかわ|地元の味覚と日本一の巨木に出会える穴場スポット

国道49号沿いの「道の駅・みかわ」地元の野菜などが販売される直売所があります。奥に進むと食堂があり、併設の豆腐工場で作られた豆腐を使ったメニューは大変人気があります。近隣には、日本一の巨木「将軍杉」や重要文化財に指定された薬師堂があり、多く...
行ってきた

行列が出来るおにぎり屋さん「うおぬま倉友農園おにぎりや」の「塩むすび」が絶品!新潟県南魚沼市

どんだけ新潟県は米好きなのよ!って思ったのがおにぎり専門店があったこと。土日は行列が出来ます。行列苦手な我が家は、平日利用なのですが、土日は特別米のおにぎりが発売になるので、売っているときは特別米のおにぎりを食べてみてね。行列が出来るおにぎ...
温泉

新潟県で人気の温泉ランキング2022-2023新潟県の温泉トップ10

北海道と長野県に続き、全国で3番目に温泉地の数が多い新潟県(新潟県HP)。なんとその数537本。新潟県には多くの素晴らしい温泉地があります。今回は人気の温泉ランキングをご紹介します。また、新潟県の温泉豆知識と、文豪が愛した雪国の宿もご紹介!...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました