日本のソウルフードおにぎり。
お米、具材、海苔のシンプルな組み合わせながら、奥深い味わいと手軽に食べられるという利便性から、日本だけでなく海外でも人気が高まっています。
今回は2024年2月2日「おにぎりサミット」に参加する自治体の食材や注目ポイントをご紹介します。
おにぎりブーム到来
今、おにぎりがブーム。
人気の背景には以下の要因が考えられます。
- 食の多様化
食の多様化が進み、さまざまな食文化が受け入れられるようになり、日本食の代表格であるおにぎりも、再び注目を集めています。
- 健康志向の高まり
健康志向の高まりも、おにぎりブームに拍車をかけています。おにぎりは手軽に栄養を摂取できる食事として、注目を集めています。
- おにぎり専門店の増加
おにぎり専門店の増加も、おにぎりブームを後押ししています。おにぎり専門店では、さまざまな具材や味わいのおにぎりが提供されており、消費者のニーズに応えています。
総務省家計調査によると、2022年のおにぎり・その他(赤飯など)の支出金額は、前年比9.4%増の5172円と、2000年以降で最も高くなりました。
また、おにぎり専門店は全国で続々と開店しており連日行列ができる店も少なくありません。
これらのことから、おにぎりブームは今後も続くと予想されており、おにぎりの新たな可能性が今後も期待されます。
おにぎりサミット
おにぎりは、日本が誇るソウルフードであり、日本だけでなく海外でも人気が高まっています。
そんなおにぎりの魅力を世界に発信し食と地域の未来をつなぐイベントとして、2024年2月2日(金)に「おにぎりサミット」が開催されます。
開催概要
- 開催日:2024年2月2日(金)
- 開催場所:東京都内
- 主催:一般社団法人おにぎり協会
参加自治体
おにぎりサミットには、以下の7つの自治体が参加します。
- コメ:新潟県南魚沼市
- 鮭:新潟県村上市
- 梅:和歌山県みなべ町
- 海苔:福岡県柳川市
- 塩:愛媛県今治市
- ねぎ:埼玉県深谷市
- 蟹:富山県魚津市
各自治体の注目ポイント
コメ
新潟県南魚沼市は、日本が誇る三大ブランド米のひとつ「魚沼コシヒカリ」の発祥の地です。八海山をはじめとした山々の恵みと受け継がれた土地で育まれたお米は、粘り気が強く、旨味と甘みが豊かです。
鮭
新潟県村上市は、古くから鮭漁が盛んな地です。村上市を流れる三面川は、鮭の遡上ルートとして栄え、村上市産の鮭は「村上鮭」としてブランド化されています。村上鮭は、脂ののりがよく、旨味が濃厚です。
梅
和歌山県みなべ町は、梅の生産量日本一を誇ります。みなべ町産の梅は、酸味が少なく、甘みや旨味が豊かです。梅干しや梅酒など、さまざまな梅製品が作られています。
海苔
福岡県柳川市は、有明海に面した水郷の町です。柳川市産の海苔は、香り豊かで、歯切れと口溶けのよいのが特徴です。
塩
愛媛県今治市は、「伯方の塩」で有名です。伯方の塩は、瀬戸内海沿岸で採れる天日塩です。ミネラル分が豊富で、まろやかな味わいが特徴です。
ねぎ
埼玉県深谷市は、ねぎの生産量日本一を誇ります。深谷市産のねぎは、繊維が細かく、柔らかいのが特徴です。ねぎみそや漬物などの具材として、おにぎりとよく合います。
蟹
富山県魚津市は、ベニズワイガニの漁獲量日本一を誇ります。魚津市産のベニズワイガニは、水圧の高い深海域に生息するため、殻が柔らかく、身離れがよく、肉厚があります。
トークセッション
おにぎりサミットでは、おにぎりに関するトークセッションも開催されます。
トークセッションでは、おにぎり業界の第一人者や、おにぎり愛好家の方々が、おにぎりの魅力や、おにぎりづくりのコツなどを語ります。
第一部:トークセッション
「グリーンセッション」では、おにぎりづくりに欠かせない食材であるお米や海苔などの生産に取り組む自治体と、環境保護に関する取り組みを行っている自治体によるトークセッションが行われます。
「スポーツ・教育セッション」では、おにぎりを活用したスポーツや教育の取り組みについて、自治体や教育機関の担当者によるトークセッションが行われます。
「女性セッション」では、女性の視点から見たおにぎりの魅力や、おにぎりづくりの新たな可能性について、女性の代表者によるトークセッションが行われます。
「ビジネスセッション」では、おにぎり産業の最新トレンドや、おにぎりを使った新たなビジネスの可能性について、ビジネスパーソンによるトークセッションが行われます。
第二部:署名式・メインイベント
おにぎりで地域を元気に
参加自治体の代表が、おにぎりを活用した地域活性化への取り組みを発表する署名式が行われます。その後、スペシャルゲストを迎え、おにぎりに関する最新情報や、サミット公認「究極のおにぎり」の試食会が行われます。
第三部:コラボ&プロジェクト発表
おにぎりの可能性を探る
おにぎり協会プロデュースのプロジェクト発表や、参加自治体によるおにぎりを使った地域活性化のアイデアが紹介されます。
おにぎりサミットは、おにぎりの魅力を存分に楽しめるイベントです。
日本各地の自治体が、自慢の食材を使った究極のおにぎりを披露するだけでなく、トークセッションやワークショップも開催される予定です。
おにぎり愛好家の方はもちろん、そうでない方も、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。